
春ですね〜、生野菜をモリモリ食べたくなってきました。
葉っぱは冬の間に溜まった毒素を排泄するお役目があるような気がします。
ハムなど乗っけるとふつーですが、ここは敢えて竹輪に登場してもらいましょう。よく見ていただくと、あげ玉も乗っかってます。これ、お好み焼きに入れたり麺に浮かせたりする、あの揚げ玉ですよ。体にいいとは言えませんが、サクサクっとした食感が生野菜に合います。
サラダスピナーって名前でしたっけ、去年買ったコレが活躍です。OXOってメーカーのですね。えらい高かったけど百Sでもありますよね。どうなんでしょうね、今度試してみようかしら。
半年ほど使っての感想ですが、野菜の水切り機能は申し分ありませんが、敢えて欠点を挙げるとすると、この容器を洗って干すのがたいへん。場所取るのです。それと、大きさが手のひらで掴むにはちょっとばかり大きかった。小さいサイズも有るようだけど、一度にこのくらい生野菜用意しておくと朝昼晩と使えて丁度いいので許そう。上の出っ張り押し込めてそのまま冷蔵庫に仕舞えるのもいい。
それと、セリアの取っ手付きの容器ですが、ドレッシングを作るのに凄く凄くいい。材料入れてフタしてカシャカシャ振るとちょうどいいのです。洗うのも口が大きいので洗いやすい。
さて、土筆がもう出てるという情報が出たので、徒歩20歩ほどの空き地に行って偵察してきましたよ。出てました、出てました。出たてで、まだ丈も低くちょうどいい具合でした。
はかま取るの大変だし、このくらいだけ。お腹に石が溜まったことのあるツレは、怖がってシュウ酸の入ったような野菜は食べないからね。
ごま油で炒めて甘辛味、という料理法です。ごま油でない方が、土筆の味が味わえるかな、とも感じましたよ。
ご飯が進むオカズです。