人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雑貨アート~鍋つかみ

雑貨アート~鍋つかみ_d0101846_7452985.jpg

トレーナーやセーターの着れなくなったもの、その他の余り布で作りました。

春です。  里山ガーデン へもどうぞお越しください。
# by daikatoti | 2007-02-11 07:51 | 雑貨アート | Comments(2)

持ち手に青いビニールテープを巻いたカゴ_d0101846_10502666.jpg
住んでいるところは、いわゆる都会に近い田舎です。家の玄関を出て田んぼを抜けて、50分後には高層ビル街を歩いている。しかし、出不精なのでめったに外出しない。外出しないということは、お買い物もめったにしません。 これは明らかに加齢現象であります。

それで、なんでカゴかというと、家から自転車で行けるところに、カゴ屋さんがあるのを、発見。この間から、ちょくちょく覗いてる。そこで購入したのがこのカゴである。この青いビニールテープに惚れ込んだ。価格は2000円。園芸用具入れにするつもりで買ったが、もったいなくて使えない。  久しぶりに図書館で本を借りてきたので、ここに入れることにした。

ということで、このカゴと、この前のサンプル工房の鮭が、ここのところ買ったものだ。 ネット
ショッピングにハマらないように自戒!

田舎バージョンのブログ 里山ガーデン へもどうぞ・・
# by daikatoti | 2007-02-10 10:58 | 今日の美しいもの | Comments(0)
金曜日はガムの日~パート6_d0101846_914414.jpg

金曜日はガムの日~パート6_d0101846_92293.jpg


今日はなんとも昭和レトロな図柄です。
状態があまりよくないのは、道に落ちているのを、拾ったものだからです。
ガムばっかり食べていたわけではありませぬ。

コーラを始めて飲んだのは東京オリンピックの年でした。こんなガムをみて、コーラってどんな味がするのかなぁなんて思ったものです。
洋酒という言葉も近頃耳にしなくなりましたね。この頃(昭和37年頃)ちょっとした盛り場には
洋酒バーなるものがありました。さくらんぼの添えられたカクテル、客が出入りするとき、垣間見る薄暗い大人の世界、JAZZが漏れ聞こえるんですよね、ドアの隙間から・・
# by daikatoti | 2007-02-09 09:19 | ガムの包み紙 | Comments(4)
伊勢の名物~赤福餅のパッケージはすごい_d0101846_170557.jpg

今日はお伊勢参りにいってきた。名古屋から伊勢自動車道へ出て2時間ほどのドライブ。
美しい鈴鹿の山並みを縫って伊勢神宮へ。少し遅い初詣であります。
伊勢といえば名物、赤福餅。 これは大変ポピュラーなみやげ物で、中部地区なら伊勢までいかずとも何処でも買える。 しかも、美味しいで、普段でもよく食べる。
よく買うもう一つの理由に、パッケージが惚れ惚れするほどかっこいい。
しかも、しかも!帯に版画の図柄のカードが挟まれているのだが、これがなんと!
毎日かわる。 紙くずコレクターを自認するtotiおばさんは、これを収集するため、せっせと
赤福を食べる。 と いう訳なのです。 (上の絵では右がそうです)

↓こちらに本物をご披露
伊勢の名物~赤福餅のパッケージはすごい_d0101846_17162490.jpg


里山ガーデン にも、御神木の巨木などの画像アップしておきます。
# by daikatoti | 2007-02-08 17:26 | 紙くずコレクター | Comments(0)

小さい人形

# by daikatoti | 2007-02-07 09:30 | 雑貨アート | Comments(6)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30