人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ごはん ごはん はよごはんだせ〜_d0101846_06521716.jpeg
おはようございます。毎朝のネコズの催促。今日は満月で、星の世界でも何やら重大な節目だとか、何回聞いても覚えられませんが…

ごはん ごはん はよごはんだせ〜_d0101846_06531012.jpeg
昨日は久しぶりに川べりへドライブ。水の色はまだ冷たそう。夏になるともう少し緑っぽい色になるのは水の量ということもあるのかも。 
お山からは雪解け水がどんどんこ流れてきてるのかな。


ごはん ごはん はよごはんだせ〜_d0101846_16054197.jpeg
もうあと2週間もすれば樹々は緑になり、桜の花も咲くころとなる。


ごはん ごはん はよごはんだせ〜_d0101846_06523668.jpeg
花束を作る。


ごはん ごはん はよごはんだせ〜_d0101846_06532445.jpeg
昨日のローズマリーオイルの油は、この太白胡麻油の白を使いました。白 ですよ。白でないと胡麻油の匂いがします。白です。
前にヨモギで作った時は茶色いのを使って、胡麻油の匂いプンプンで失敗。でも最後まで使い切ったけど、、きっと胡麻油くさいなと思われていたことでしょう。

オリーブオイルでもできますよ。
小鍋にこの瓶一本に昨日の写真の枝くらいの量を入れて、
鍋を二重にして湯煎でじわじわ温めました。色もちゃんと出てるしいいんじゃないでしょうか。




# by daikatoti | 2023-03-07 07:22 | Comments(6)
ローズマリーオイルを作った_d0101846_06502535.jpeg
ローズマリーオイルを作った。

ヘアオイルにするつもり。もちろん髪だけじゃなく顔でも手足でもどこでも。
前にヨモギオイルを作った時は低温で温めたが、火にかけたまま忘れてしまうと大惨事なので今度は湯煎にした。1時間ほど。。


ローズマリーオイルを作った_d0101846_06503624.jpeg
今日は啓蟄だ。 まだ気温は低い。



ローズマリーオイルを作った_d0101846_06504573.jpeg
近頃お漬物が底をついているのでこういう時は梅干しを。
そのままでは食べにくいので、鰹節と胡麻を入れて醤油味醂で味付けしておく。  梅干しそのままではなんだか酸がキツすぎる気がするんだ。



世の中には誰かがなんとかしてくれるんでしょう、という人が少なからずいる…身近にもいる。
いいことは上から降ってくると思っているらしい。

そういう人が吃驚して飛び起きるような仕掛けがしてあると思うんだなぁ。
それをじっくり観察していきたい。
コロナの時は最初みなそんなに用心してなかったのね。みんなが本気になったのは志村けんが亡くなったニュースからよ。
今度も何か芸能ネタが仕込んであるんじゃないのかな。
コオロギはどうなんだ、イマイチ効果はないのかな。いや静かにこれは拒否していけばいいだけのことだし。
イギリスでジャニーズのことが放送される予告が出てる。7日だったっけ。
イギリスで放送で果たしてこの国にどう影響が及ぶのか、その辺じっくり観察していこう。


ローズマリーオイルを作った_d0101846_06505419.jpeg

# by daikatoti | 2023-03-06 07:46 | 日々のこと | Comments(6)

ニュースの動きが活発

ニュースの動きが活発_d0101846_17180239.jpeg
今年も白玉椿はあまり咲かなかった。原因は切りすぎ。 もうすぐ花開く土佐みずきと合わせる。


今日はニュースを拾ってると面白いのがいっぱい引っかかってきて時間を過ごしてしまった。

何から行くかな、

まず奈良でお水取り、という季節だよね。これが来れば春だっていう目安にもなってるよね。
この行事に詳しいわけではないが、奈良から福井県の若狭まで水脈が通っているとかで、若狭の方でも何か儀式が毎年行われる。
これには気になる話があってね、京都の地下には琵琶湖と同じくらいの大きさの水源があるって話を聞いたことがあってね、すごく気になるのね。何かそんな関係じゃないのかなこのお水取りも、、と、勝手に妄想してしまいました。妄想です。地図をしげしげと眺める。

地下ついでの話題といえば、
何処だか掴めてないのだけど、中東のある所で、アヌンナキの宇宙船じゃないのか、という巨大なものが掘り出されていた。 これは、アヌンナキなんて言った時点で如何にもな話に聞こえるけども、実際に掘り起こしてるからね、続きが楽しみなニュースです。巨大です。

報道の様子も変わってき始めてるみたい。CNNが、ロシアがナチスと戦ってるというプーチンの主張は正しいと結論づけた、だって。

それとね、アイゼンハワー大統領っていたでしょう、ケネディの前の大統領ね。
その人の辞任する時のスピーチで、軍産複合体に気をつけろ、と言ってるんだって。それも生放送で放送されたらしい。これは昨日のヤフーニュースに出てたわね。
ね、その後がケネディ大統領で、暗殺したのはCIAだった、というのはもう情報が開示されてるよね。

コオロギ関係では、表示が「アミノ酸等」という表示になってるから注意。「クリケット」というのもそう。 コオロギなんと醤油の原料にも。。 数年前、C国で髪の毛を原料に醤油というおそろしい話があったが、タンパク質系なら何でも使えるのかな。


ニュースの動きが活発_d0101846_11484997.jpeg
本日の落書きは猫。

しつこくコオロギのこと言うけど、世間は想像を絶するから、今にセレブブログなどで、コオロギトッピングのケーキをいただきました。なんて話題が普通に出てきたら、どう精神のバランスを取っていったらいいのか今から心配。。


ニュースの動きが活発_d0101846_17190011.jpeg
おやつ。緑豆善哉に白玉を。お茶のブレンドは緑茶と枇杷の葉、松葉です。




# by daikatoti | 2023-03-05 07:57 | 日々のこと | Comments(4)

時代の境い目のコオロギ

時代の境い目のコオロギ_d0101846_06324872.jpeg
なにか夢の中の出来事みたいだね。クッキーの上にコオロギが置いてある、こんなこと夢になら出てきそう。ところがこれが夢でなく現実って??

いかん、、コオロギのことにいやに執着してる 笑…

後の世になって語り草となるのか、
騒ぎの裏で何かが行われてるその目隠しなんだとか、説もさまざま。
それよりこれそもそも騒ぎになっているのか?
一部の人の中でしか認知されていない出来事なのか、わからん、わからん、、
ほんまに世も末だわ。

コオロギパフェってのも見ましたえ。冗談なんでしょうか。あ、コオロギじゃなくタガメだったかな。パフェにくっついてるの。


時代の境い目のコオロギ_d0101846_06323759.jpeg
プーチンの絵は案の定描き込めば描き込むほど変になっていく。左は写真を変えて描き直し。
あかん、目の描き方やらもっと基本をマスターしよ。  左は似てるようでなんか違うんだよな。
目の位置おかしいのかな。。


朝起きてぼーっとしてたら夜が来た

なんてのがあって笑ってしまったが、なんだかそんな感じもする。いちにちすぐ終わる。


時代の境い目のコオロギ_d0101846_18381370.jpeg
今日の一品は味噌煮込みうどん。 一品ったってこれだけで十分お腹いっぱいになるので手抜き料理とも言える。
いつも寿がきやだとかのでお手軽にやってるが、今回のは、それらしき手打ちうどんの生を買って、味噌ベースも作って拵えた。
味噌に味醂と砂糖を入れるのね。あとダシを振り込むだけ。




# by daikatoti | 2023-03-04 06:51 | パレット | Comments(0)

似顔絵を描く

似顔絵を描く_d0101846_16075635.jpeg
今日のは描きかけ。
家人に見せたらプーチンだと言う。
じゃ、これは↓?と問うと、 プ、、、いや、、違うかな俳優の誰かに似てる


似顔絵を描く_d0101846_19323681.jpeg
確かに、これは似てるような似てないような、修正するべき場所がわかってるから今日直してみる。
これはプーさんの2000年頃の写真から。
この頃怖かったよ。KGB出のスパイというか殺し屋ふうだったもんね。
このころ友達がね、プーチンがテレビに映るとドキドキするって言ってた。別の意味でね。
それは理解できる。ちょっと俳優の誰かに似てると私もいつも思った。
家人は、ユルブリンナーだと言うのだが、私はジェームス・ディーンの雰囲気にも見える。目の暗さがね。
ところで、最近のプーチンさんはどうなのよ。
顔の比率と構造が違うんだけど。。年取ると比率まで違ってきちゃうんだ。 (え?何言ってるのと思っていただくと幸い)

2023年のプーチンの顔は一見、描きやすそう。2000年のプーチンは独特の民族的な特徴があるよね。
描くのは難しそうだけど、やってみよう。直し直しで最後にぐちゃぐちゃになりませんように 笑



似顔絵を描く_d0101846_15452335.jpeg
今日の一品は「海苔吸い」
古〜い暮しの手帖の料理本に載ってたもの。
海苔一枚炙ってパリパリにして揉んで器に入れ、熱々のお出汁を注ぎ、生の生姜を針のように刻んだものを入れる。
これ温まります。生姜の香りと海苔の香り、生姜は一旦水で晒すというのがレシピ通りにするやり方。
どっちがいいだろう、そのまま使うのと。


似顔絵を描く_d0101846_15450151.jpeg
昨日の贅沢。

塩と砂糖にはこだわりたい。
塩、一度経験してみたかった「ぬちまーす」を買う。お値段ビックリな塩。こんな高い塩知らない。
沖縄の海の水を煮詰めて作った塩だって。ミネラルたっぷり。
見た目は片栗粉のような感じ。
お味は、さすが、まろやか〜  料理にはまだ使ってない。イカ刺しなんかに振りかけて食べてみたいな。

砂糖は最近いろんなのが売ってるので、その都度お試ししている。
今回は名前が面白いこれを。こちらもやさしい味。きび砂糖とかはちょっとアクのような味があるけど、これにはないね。




# by daikatoti | 2023-03-03 06:47 | パレット | Comments(4)

毎日綴る絵日記帳    まるかバツか答えがふたつしかないって オカシイ


by toti